第 1回(1974年)~第10回(1983年) 第11回(1984年)~第20回(1993年)
第21回(1994年)~第30回(2003年) 第31回(2004年)~第40回(2013年)
第41回(2014年)~第50回(2023年) 第51回(2024年)~第51回(2024年)
第51回(2024年)~第51回(2024年)
(所属は助成時現在のもの・敬称略)
年 度 | 氏 名 | 所 属 | 研究課題 | 金額計(円) |
---|---|---|---|---|
第51回 (2024年) |
上蓑 義典 | 慶應義塾大学医学部臨床検査医学 専任講師 |
ステルス型新規VRE遺伝子の耐性機序解明とその臨床リスク評価 | 1000万 |
惠谷 俊紀 | 名古屋市立大学大学院医学研究科腎・泌尿器科学分野 講師 |
腸内細菌叢の酪酸産生菌に着目した尿路結石新規治療薬の開発 | ||
小峰 壮史 | 国立感染症研究所ハンセン病研究センター感染制御部 研究員 |
熱帯と温帯におけるブルーリ潰瘍の病原菌の特徴と治療戦略の最適化 | ||
齊木 選射 | 東京慈恵会医科大学実験動物研究施設 助教 |
低体温療法による新規マラリア治療法確立のための基盤研究 | ||
杉 達紀 | 北海道大学人獣共通感染症国際共同研究所 助教 |
ポータブルNGSを活用したインドネシア野生動物が保有する寄生虫の保有状況調査および感染環の特定 | ||
田中 真司 | 東京大学医学部附属病院腎臓・内分泌内科 助教 |
腎神経が急性腎盂腎炎に及ぼす影響の検討 | ||
彦根 麻由 | 長崎大学熱帯医学研究所ケニア拠点 助教 |
見過ごされる肺外結核の影響:結核高蔓延国ケニアにおける後遺症の実態と生活への影響を探る | ||
牧内 貴志 | 東海大学医学部基礎医学系生体防御学領域 講師 |
赤痢アメーバにおけるγ-セクレターゼ複合体の全容解明と情報発信機能の検証 | ||
松村 拓大 | 金沢大学医薬保健研究域医学系 准教授 |
ボツリヌス菌の病原性における毒素関連機能未知タンパク質群の役割 | ||
輪島 丈明 | 名城大学薬学部臨床微生物学 准教授 |
ボツリヌス菌の病原性における毒素関連機能未知タンパク質群の役割 |